全国一万社ある天満宮の二十五霊社のひとつとして歴史が古く、由緒ある天神さま。春の頃には、きれいな梅が咲き、合格祈願、学業成就を願う人々で賑わい七五三の頃には、ご家族連れで境内は一段とにぎわいます。
綱敷天満宮は、学問の神様、天満大神菅原道真公を祀り、地元では須磨の天神さまと呼ばれ、学業成就にご利益があります。その昔、菅原道真公が九州に渡るおり、須磨の浦に立ち寄り、須磨の漁師が造った大網の円座で休憩したと言われ、それにちなみ、菅原道真公の死後この地に創建されました。
お知らせ・NEWS
【境内の梅情報】
2月9日現在、見ごろの木がいくつかございますが、ほとんどの木が咲き始めとなっております。
見ごろ予想は、20日以降の2月下旬頃です。
また、2月22日~25日は毎年恒例の梅のライトアップを実施しております
(社務所業務は17時までですが、ご参拝は自由にしていただけます。)
◆令和3年2月、新しい「見開き御朱印」授与を開始しました(令和3年2月)
◆新型コロナウイルスへの対応につきまして(令和2年5月21日)
※ネットから御朱印、御守をお申込みいただけます(令和2年5月)
※神社に来られない方にご祈祷受付を始めました(令和2年4月)
「叶う御札」を授与開始いたしました
全ての願いの成就を祈願致しております。
当神社の社宝として伝わる掛け軸の天神様が描かれております。